椅子上生活

主に椅子の上にいます

5歳とロボコンを見に行きました

 ちょっと前の話になりますが、NHK高専ロボコンを家族で観覧してきました。


 NHKロボットコンテストが大好きです。
特に高専ロボコン。優勝とは別に「ロボコン大賞」があるので、学生たちが勝ちにこだわるだけではない趣向を凝らしたロボットが出るのがいいのです。


 実はわたしも元・高専ロボコン経験者です。しかし専攻が化学だったのもあって回路や電気のことは全然わからないまま機械工作をやらせてもらう程度で、5年生で一度だけ全国大会へ行けました(アルミの手仕上げは得意!)。結果はよく覚えてないのですが初戦敗退だったかな…。
 小さいころからロボコンの放送を見て、小学生の頃は発明クラブで工作を習いつつ、中学の好きな教科は技術で、ロボコン好きすぎて高専へ進学して(でも専攻は化学…。入りさえすればいいと思ってた)、友人のツテでなんとかロボコンに参加させてもらって、というわたしは、大会に行って他高専のマシンを間近で見れるだけでもう大興奮でした。


 参加していた当時は、アイディアがあっても技術力が足りなくて、とにかく動かせるように、シンプルに勝つことだけを目指してロボットを作っていました。しかし、「そこそこ勝てるように」作るマシンは、優勝を目指しているマシンには絶対に勝てないし、見ていてもおもしろくないのです。やりたいことや見せたいものがあって全力で打ち込めば、負けても悔しくないんだ、ということに気付いたのは卒業してからでした。
 そういうのもあって、現役で優勝を目指して頑張ったり、ただ観客を驚かせたい、とおもしろいマシンを作る学生たちがまぶしいし、羨ましいです。どんなロボットでもそこにしか無い工夫があるし、そんな小さなアイディアも「ちゃんと見てるよ!」と伝えたい。そう思って毎年見ています。


 ここ数年は、地区大会などの生中継(ライブビューイング)がネット配信されているので、時間が合えば家族と一緒に見ています。

 全国大会は毎年11月23日に、国技館で行われています。しかし、全国大会だけはライブビューイングがありません。

 今年は11月23日が日曜日なので家族で行ける!と気づいてから、居ても立ってもいられず、家族で観覧してきました。(夫が日曜は休みだけど祝日が休みではないので)

f:id:gdno:20141228023121j:plain
 観覧はNHKに往復はがきで応募します。1枚で2名入場可ですが子供も整理券が必要ということで、2通応募して無事2通とも受かりました。ホッ。


 競技開始は13時ですが早めに行けばマス席で見れるらしいということで、朝早く新幹線で出発し、開場時間の1時間前から並んで、なんと正面マス席に座ることができました!ロボットが動く音や試合を間近で見せたかったので申し分ない位置です。ちゃっかりマス席を想定して折りたたみ座布団、ひざかけも持参してましたw

 母校はもう何年も全国出場していないのでw他校の知り合いもいないし、応援のしがらみは無いので、地区大会で気に入った数校をピックアップして勝手に応援グッズを作って応援しながら観戦しました。
f:id:gdno:20141228021808j:plain
イケメン(鶴岡高専の「行け!麺ズ」というロボット)を応援するにはこれしかないと思った

 競技中は長男も夢中で見ていましたが、試合と試合の合間などはだんだん飽きてきてしまい、決勝前のインタビュー中などはマス席でお父さんとトランプを始める始末…。(すみません…)

 0歳次男も連れていきましたが、こちらは途中で泣いて暴れることも無く、休憩時間ごとに授乳とおむつ替えをするだけでおとなしくしていてくれました。(助かった、ありがたい~、親孝行すぎる!!)

 おおむね長男のことはお父さんに任せつつ、次男を抱っこしながらも一人がっつりかぶりつきで見れました。いやぁ、楽しかった!

 
 家に着いたのは20時を過ぎていました。5歳にはちょっと長かったようでしたがとっても楽しかったようで。
 今でもお父さんと「たたかいごっこ」をしたりしても「お父さん高専たい長男高専の試合、長男高専の勝利でーす!ててててん、ちゃらら!」と効果音付きで実況したりと日常生活に浸透しております。


 いつも自作すごろくを作っては遊んでいる長男。帰ってきてからお父さんとロボコンすごろくを作りました。f:id:gdno:20141228021814j:plain 後でまとめて別記事でアップしたいと思います。ロボコンの放送を見て、他の子も遊んでくれたらいいな。


 アイディア対決全国高等専門学校ロボットコンテスト2014「出前迅速」は12/29(月)22:40から放送です。



追記:ロボコンすごろくアップしました↓
gdno.hatenablog.com