椅子上生活

主に椅子の上にいます

扶養に入っていないパートの出産関係手続きの色々

次男が生後6か月を過ぎました。
二人目って早いですね…。

 さて、わたしが産休育休中に国民年金と健康保険どうすんじゃー!と調べまくって、どうしようもねー、ってなった時に色々やった手続きをまとめておきます。どこにもこれだ!っていうのがまとまってなくて大変苦労いたしました。
 近々配偶者控除がなくなるらしいからこの記事の賞味期限もかなり短いと思いますが…。

まず初期設定の説明

  • この話は2014年春の話です

  2014年4月中旬から里帰りのため法律規定より早めに産休に入る
  復帰は2015年4月予定

国による出産時の補助とか

  1. 出産手当金(産休期間、給料の2/3)←もらえない(本人が社保の場合のみもらえる)
  2. 出産育児一時金(出産費用、42万)←もらえる(社保でも国保でも扶養でももらえる)
  3. 育児休業給付金(育休期間給料の2/3~1/2)←もらえる(雇用保険加入でもらえる)

 その他、妊婦検診の費用とか妊産婦医療費の助成(自治体による)とか高額医療費の助成とかもあるけど詳しいページがどっかにあります。

結論

「一時的に扶養に入れ!」

色々せつめい

 まず働き方ですがパートタイム勤務です。特に扶養に入らず、働くのをセーブしたりせず普通にお仕事をして社会の役に立ちたい、たまに残業もおっけー、でもフルタイムは無理っす、という勤務形態。
 ゆえに微妙~に扶養枠からはみ出しておりました。

 はっきり言って支払う分考えたら損です!
 でもそこは会社との信頼関係というか、自分の都合で働く時間セーブしたりとかできないなーとか、そもそも払うものだったら気持ちよく払ったるわ!とかのよく分からない意地でこの位置に収まっていました。

 しかし、そうすると産休・育休中の年金・国保の支払いどうするの??と調べたところ、社保(厚生年金・社会保険)に入っていれば支払いが免除されるところを、なんとこのケースの場合は自腹で払わねばならないらしい、と判明したのです…!
 社保ならもらえる出産手当金(産休の期間に給料の2/3をもらえる)も無いのにどうやって払えと!?なんとか免除してもらう方法は無いのか?と調べ上げた結果、この場合は収入が103万未満になるので扶養に入れば3号被保険者になって支払い義務が免除になるよー、と分かったのでした。

 育児休業給付金だけは雇用保険に加入していたのでもらうことができそうです。
 会社に必要書類を提出して手続きしてもらいました。この給付金は会社から出るわけではないので、「産休育休で迷惑をかけてるのにさらにお金まで…」とかの遠慮は無用ですので会社に手続きを依頼しましょう。


 やっと調べ上げてこの結論(扶養に入ればいい!)に至り、産休に入った日付にさかのぼって夫の会社で扶養に入る手続きをしてもらいました。
 すでに年金と国民健康保険の支払いの紙が届いてたので先に全部払ってしまいましたが、4月中旬から扶養に入ったことにできたので、後日全額返ってきました。

 出産時の出産育児一時金は病院で直接請求できるのですが、その申込用紙には健康保険の種類によって書く項目が異なるため、「いつ切り替わるか分からないんですが、」と病院の事務員さんに申し出て相談して、変更前と変更後の2種類を提出しておきました。
 結局、保険証が届いたのは退院後でしたが、変更の証明書だけは事前に入手できたので、それを使って新しい方で手続きしてもらいました。


 ちなみに扶養に入る入らないでモチャモチャしましたが、前年の年末調整で、次年度の書類に扶養に入るよう記載しておけば問題なかったそうです。





 以上、ダラーっと書いてしまったのですが、分かりにくかったらすみません。
 誰かの参考になるか分からないのですが自分のケースをメモとして残しておきます:)



似たような質問はこっちにもあったよ↓ 当時見つけられたらよかったのに!
http://oshiete1.nifty.com/qa1226837.html



追記。なんか色々まとまってるサイトがあるようなので参考に貼っておきますね。

子どもが生まれる人必見!必ず知っておきたい7つのこと | 保険の教科書